外交通商部は日本東北地方に滞在中の同胞を約1万1500人とみている。地域別には、日本政府が1万人以上の被害者が予想されると明らかにした宮城県が4439人で最も多く、山形県2099人、福島県2061人など。このうち安全が確認されたのは仙台市を含む宮城県の同胞のうち3分の1程度だ。
公館に入った行方不明者申告400件余りのうち約100件がまだ確認されていない。津波が押し寄せた岩手県大船渡市などには21世帯60余人が居住中で、まだ連絡がつかない。東北大学に留学中の韓国人学生210余人のうち130余人も連絡が取れていない状況だ。放射能が漏出した福島原子力発電所付近の半径30キロ以内に居住している同胞2人の安否も不明だ。特に公館に在外国民登録をしていない人の場合、何人いるかも把握されていない。
【今日のイチオシ記事】
・<東日本大地震>「日本はある」…惨事でも配慮忘れぬ文化に世界が驚いた
・<東日本大地震>韓米中ロの救助隊員、次々と日本に到着
・サユリ「日本の地震、韓国が一番最初に助けてくれた」
・<東日本大地震>「日本人が車で空港まで送ってくれた」
・韓国、アラブ首長国連邦で132兆ウォンの原油確保
公館に入った行方不明者申告400件余りのうち約100件がまだ確認されていない。津波が押し寄せた岩手県大船渡市などには21世帯60余人が居住中で、まだ連絡がつかない。東北大学に留学中の韓国人学生210余人のうち130余人も連絡が取れていない状況だ。放射能が漏出した福島原子力発電所付近の半径30キロ以内に居住している同胞2人の安否も不明だ。特に公館に在外国民登録をしていない人の場合、何人いるかも把握されていない。
【今日のイチオシ記事】
・<東日本大地震>「日本はある」…惨事でも配慮忘れぬ文化に世界が驚いた
・<東日本大地震>韓米中ロの救助隊員、次々と日本に到着
・サユリ「日本の地震、韓国が一番最初に助けてくれた」
・<東日本大地震>「日本人が車で空港まで送ってくれた」
・韓国、アラブ首長国連邦で132兆ウォンの原油確保
この記事を読んで…