政府はこの制度の施行時期を延期する方向で調整することにした。また排出権義務購入量を減らすなど企業の負担を軽減する方向で関連法案を修正する方針だ。「企業の競争力低下を懸念して日本・米国もしていないことを、なぜわれわれが急ぐのか」という産業界の反発を受け入れたのだ。
李明博(イ・ミョンバク)大統領は7日、定例ラジオ・インターネット演説で、「産業界の意見を最大限に取り入れて、適切な時期に排出権取引制を導入する」と明らかにした。また「(排出権取引制を)国際動向と産業競争力を考慮しながら柔軟に推進していく方針」と述べた。2013年の施行にこだわらないということだ。
【今日のイチオシ記事】
・「北朝鮮、金正恩の後継に向け党員大粛清の可能性も」
・越境の北朝鮮住民31人、近く送還へ
・カイロ空港、日本人は弁当食べるのに韓国人は…政府の国民保護対策に批判殺到
・マッコリ輸出、日本酒輸入を初めて上回る
・仏所蔵の外圭章閣図書が5月までに韓国に返還
李明博(イ・ミョンバク)大統領は7日、定例ラジオ・インターネット演説で、「産業界の意見を最大限に取り入れて、適切な時期に排出権取引制を導入する」と明らかにした。また「(排出権取引制を)国際動向と産業競争力を考慮しながら柔軟に推進していく方針」と述べた。2013年の施行にこだわらないということだ。
【今日のイチオシ記事】
・「北朝鮮、金正恩の後継に向け党員大粛清の可能性も」
・越境の北朝鮮住民31人、近く送還へ
・カイロ空港、日本人は弁当食べるのに韓国人は…政府の国民保護対策に批判殺到
・マッコリ輸出、日本酒輸入を初めて上回る
・仏所蔵の外圭章閣図書が5月までに韓国に返還
この記事を読んで…