본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】中東の秩序を揺るがすアラブ圏の民主化の波

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
いまムバラク大統領は岐路に立っている。ムバラク大統領の選択しだいで、エジプトは平和な政権交代を通して民主化の道に入る可能性もあるが、大規模な流血鎮圧という悲劇的な結末に終わることも考えられる。たまった水が一気にあふれ出るようなエジプト市民の怒りは、一時的な民心収拾策で克服できる限界を越えたとみられる。暴圧的な長期独裁と腐敗、人権弾圧と生活苦による不満が、ムバラク大統領を正面から狙っている。民心を謙虚に受け入れ、全面的な政治改革に着手した後、自ら退くのがムバラク大統領としては最善の選択になるだろう。今回の事態で中立を守っている軍首脳部も、ムバラク大統領の名誉ある退陣を勧めているだけに、手遅れになる前に決断を下すのが自身やエジプトのための賢明な選択だと考えられる。


アラブ圏の盟主として、米国の中東政策を支える役割をしてきたエジプトが、民主化革命に成功した場合、中東とアフリカのイスラム圏全体が大きな影響を受けるしかない。アラブ圏と民主主義は両立不可という西欧式オリエンタリズムの固定観念が崩れ、アラブ圏全体が地殻変動に直面する可能性が高い。1979年にイスラエルと修交して以来、エジプトはイスラエル-パレスチナ紛争に仲裁者として深く関与する一方、イスラム原理主義国家のイランに対抗し、イスラム極端主義の拡散を防ぐ役割もしてきた。米国はムバラクの権威主義的な長期政権を黙認しながら、中東秩序を維持する戦略的カードとして活用してきた。




【今日のイチオシ記事】
・羅老号打ち上げ失敗の原因見つからず…3度目の打ち上げ年内は困難に
・UAEに100億ドルの原発輸出金融支援…裏契約?
・<サッカー>具滋哲、独ヴォルフスブルク入団へ…長谷部と同僚に
・対話を急ぐ北朝鮮、速度調節する韓国
・「URAKARA」韓国で初公開…ネットで熱い関心
 

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴