統一部、開城工業団地入居会社などによると、先月23日の延坪島事態以降、開城工業団地の北朝鮮勤労者の数が増え、14日までに700人ほど増えたという。これを受け、南側企業121社で働く北朝鮮勤労者の数は初めて4万5000人を超えた。普段8-12%だった欠勤率も最近は5%台に低下した。
北朝鮮のこうした動きは、延坪島攻撃後、勤労者の身辺安全などのために700-800人の開城滞留韓国人を400人水準に減らした韓国政府の措置とは相反する。
【今日のイチオシ記事】
・「地下鉄セクハラ」に続き、今度は「地下鉄暴行男」映像
・黄義敦陸軍参謀総長が辞任…軍改革の信号弾か
・「税収減らしてでも韓国に追いつけ」奥歯かみしめる日本
・ロシア外相、北外相の前で「延坪島砲撃、非難に値する」
・「高額出演料議論は根拠ない」ジュンスが契約書公開
北朝鮮のこうした動きは、延坪島攻撃後、勤労者の身辺安全などのために700-800人の開城滞留韓国人を400人水準に減らした韓国政府の措置とは相反する。
【今日のイチオシ記事】
・「地下鉄セクハラ」に続き、今度は「地下鉄暴行男」映像
・黄義敦陸軍参謀総長が辞任…軍改革の信号弾か
・「税収減らしてでも韓国に追いつけ」奥歯かみしめる日本
・ロシア外相、北外相の前で「延坪島砲撃、非難に値する」
・「高額出演料議論は根拠ない」ジュンスが契約書公開
この記事を読んで…