본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【取材日記】砲撃されたその日、自走砲海兵は勇敢だった(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

先月23日に北朝鮮の砲撃が続いているなか、延坪部隊海兵がK-9自走砲の上で対応射撃の準備をしている(写真=国防部)。

先月23日午後2時34分。延坪島(ヨンピョンド)を狙った北朝鮮軍の砲撃が始まるやいなや、K-9自走砲部隊の最初の砲に火がついた。砲の左側4メートル地点に落ちた砲弾から出た破片を浴びながらだった。火がついた1砲は無線通信が途絶え孤立した。命令を受けられなければ攻撃も後退もできなかった。この時、砲台の中にいた通信兵が有線復旧装備を持って飛び出した。100メートル余り走って行き火がついた自走砲にケーブルを連結し、有線通信の再開により指示を受けることができた。


自走砲部隊(海兵隊延坪部隊第7砲兵中隊)中隊長のキム・ジョンス大尉が先月27日に記者との電話通話で伝えた当時の状況だ。北朝鮮の2次砲撃が始まった直後の午後3時12分、テントそばの発電機が故障した。停電で指揮所(地下バンカー)にあった装備が作動しなかったために自走砲に撃てと命令を下すのは不可能だった。




【取材日記】砲撃されたその日、自走砲海兵は勇敢だった(2)

関連記事

この記事を読んで…

政治 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴