しばらく沈静化していたテロの恐怖がまた世界を襲う雰囲気だ。先月29日に米国行のUPS貨物機に積み込まれた爆発物が英国の空港で発見されたほか、同日にはアラブ首長国連邦のドバイ空港で待機中の米国行旅客機からも同じ爆発物が発見された。平凡な小包に偽装されたプリンターのインクカートリッジに高性能爆薬(PETN)を隠して作られた精巧な爆発物で、2つともイエメンの首都サヌアが発送元だった。サウジアラビアの情報当局からの情報提供で速やかに除去されたため難を逃れたが、危うく航空機爆発など大型惨事につながるところだった。イエメンで活動するAQAPが爆発物を作り米国に送っており、類似のテロ計画が続く可能性が高いというのが米情報当局の分析だ。
欧州各国はギリシャ発の“爆弾小包”の恐怖に苦しめられている。欧州各国の指導者とアテネ所在の各国公館を狙った小包型爆弾11個がギリシャで発見されたのに続き、一昨日にはベルリンのドイツ首相官邸に同様の爆発物が配達されたと発表された。同日イラクの首都バグダッドではアルカイダが行ったと推定される20件余りの車両爆弾テロが同時多発的に発生し、少なくとも100人余りが死亡した。世界のあちこちでテロの恐怖が広がっている状況でG20首脳会議が開かれるのだ。
欧州各国はギリシャ発の“爆弾小包”の恐怖に苦しめられている。欧州各国の指導者とアテネ所在の各国公館を狙った小包型爆弾11個がギリシャで発見されたのに続き、一昨日にはベルリンのドイツ首相官邸に同様の爆発物が配達されたと発表された。同日イラクの首都バグダッドではアルカイダが行ったと推定される20件余りの車両爆弾テロが同時多発的に発生し、少なくとも100人余りが死亡した。世界のあちこちでテロの恐怖が広がっている状況でG20首脳会議が開かれるのだ。
この記事を読んで…