南アフリカワールドカップ(W杯)が輩出したもう一人の新星は‘涙のスター’鄭大世(チョン・テセ、26)だった。 44年ぶりにW杯の舞台に出てきた北朝鮮代表の成績は3戦全敗(12失点1得点)と惨憺たるものだったが、鄭大世は群鶏一鶴の力を見せ、独ブンデスリーガ(Vflボーフム)にスカウトされた。 鄭大世の国籍が韓国という事実は天安(チョンアン)艦事態で前例なく悪化した南北関係と絶妙にオーバーラップし、韓国人に多くのことを考えさせる。 鄭大世がドイツへ行った後、彼の故郷の家を訪れた。 母のイ・ジョングムさん(58)に会い、鄭大世とやり残した会話をするためだった。 5時間にわたる対話から、‘鄭大世闘魂’の源泉はまさに母だという結論が出た。
--疲れを知らず猪突的にグラウンドを駆け回る強靭さが高い評価を受け、ドイツ移籍につながったようだ。
「ハングリー精神だ。 ご飯も食べられない貧困を克服するためにサッカーをしたというのではない。 余裕はなかったが、大世は幼い頃から大きな苦労なく育った。 私が話すのは、在日同胞が日本の地で暮らす限り少数者(マイノリティー)になるしかないが、これを克服して堂々と生きていくためには、何をするにしても頑張るしかないということだ。 あえて言うなら民族的なハングリー精神というか…」
--ブラジル戦で見られた‘大世の涙’が話題だ。 強靭な精神力と外貌に似合わない気もするが。
「その時、私は観客席にいたが、大世が泣いている姿がスクリーンに映った。 大世の気持ちが分かるので自分の目からも涙が出てきた。 大世はW杯の舞台で世界のスターと肩を並べられる喜びから泣いたと話したが、必ずしもそれだけではないと思う。 大世の涙は在日同胞の恨と痛みを象徴する涙だ。 目に見えない差別と障壁を乗り越えてプロ選手になり、W杯にまで行ったのだから。 その短い瞬間に、決して順調でなかった自分のサッカー人生が走馬灯のようにかすめて行ったと話していた」
--鄭大世はつらい時は母のことを考えて乗り越えたと話しているが、最も苦しんでいたのはいつ頃か。
「大世が最もさまよったのは共和国(北朝鮮)代表になった後だった。 代表選手という夢に向かってまい進し、いざ代表チームに合流して試合をすると、サッカーのスタイルやレベルの差、文化的な違和感、劣悪な環境に失望し、自分の選択に対する葛藤もあったようだ。 言葉も完全には通じず、自分でユニフォームを洗濯するなど、あらゆる面で馴染めなかったと思う。 それに気がついたので新幹線に乗って名古屋から東京へ行き、大世を叱った。 ‘いつからお前がそんなに偉くなったのか。初心に戻って努力しろ’と言い聞かせたが、その後から大世が変わった」
--鄭大世に最も強調してきたことは。
「練習だった。 プロ入団当時、大世はいつもベンチにいた。 朝鮮大学時代に活躍したといっても井の中の蛙だ。 朝鮮大学は東京の大学チームの中でも3部リーグに属するほどで、強いチームと試合をした経験もほとんどなかった。 また当時は横田めぐみさんら日本人拉致被害者問題で反北朝鮮感情がピークに達していた頃で、心理的な動揺もあったようだ。 こうしたことを乗り越えるには結局は練習しかない。 一日も欠かさず大世に電話をかけ、‘今日はどれほど練習したのか’と確認することが、プロ入団後3年間ほど続いた」
‘国籍は韓国、所属は北朝鮮’の鄭大世、そして母イ・ジョングムさん(2)
【今日のイチオシ記事】
・【インタビュー】岡田外相「韓日、安保・防衛分野でも協力の段階が来た」
・韓国ウォンの変動性、主要国で最大水準
・米国のイランꞐ裁…韓国企業に飛び火
・「フィギュアの女王」キム・ヨナ、19日入国アイスショーに参加
・フィリピン大統領「韓国型原発技術の導入も」
|
--疲れを知らず猪突的にグラウンドを駆け回る強靭さが高い評価を受け、ドイツ移籍につながったようだ。
「ハングリー精神だ。 ご飯も食べられない貧困を克服するためにサッカーをしたというのではない。 余裕はなかったが、大世は幼い頃から大きな苦労なく育った。 私が話すのは、在日同胞が日本の地で暮らす限り少数者(マイノリティー)になるしかないが、これを克服して堂々と生きていくためには、何をするにしても頑張るしかないということだ。 あえて言うなら民族的なハングリー精神というか…」
--ブラジル戦で見られた‘大世の涙’が話題だ。 強靭な精神力と外貌に似合わない気もするが。
「その時、私は観客席にいたが、大世が泣いている姿がスクリーンに映った。 大世の気持ちが分かるので自分の目からも涙が出てきた。 大世はW杯の舞台で世界のスターと肩を並べられる喜びから泣いたと話したが、必ずしもそれだけではないと思う。 大世の涙は在日同胞の恨と痛みを象徴する涙だ。 目に見えない差別と障壁を乗り越えてプロ選手になり、W杯にまで行ったのだから。 その短い瞬間に、決して順調でなかった自分のサッカー人生が走馬灯のようにかすめて行ったと話していた」
--鄭大世はつらい時は母のことを考えて乗り越えたと話しているが、最も苦しんでいたのはいつ頃か。
「大世が最もさまよったのは共和国(北朝鮮)代表になった後だった。 代表選手という夢に向かってまい進し、いざ代表チームに合流して試合をすると、サッカーのスタイルやレベルの差、文化的な違和感、劣悪な環境に失望し、自分の選択に対する葛藤もあったようだ。 言葉も完全には通じず、自分でユニフォームを洗濯するなど、あらゆる面で馴染めなかったと思う。 それに気がついたので新幹線に乗って名古屋から東京へ行き、大世を叱った。 ‘いつからお前がそんなに偉くなったのか。初心に戻って努力しろ’と言い聞かせたが、その後から大世が変わった」
--鄭大世に最も強調してきたことは。
「練習だった。 プロ入団当時、大世はいつもベンチにいた。 朝鮮大学時代に活躍したといっても井の中の蛙だ。 朝鮮大学は東京の大学チームの中でも3部リーグに属するほどで、強いチームと試合をした経験もほとんどなかった。 また当時は横田めぐみさんら日本人拉致被害者問題で反北朝鮮感情がピークに達していた頃で、心理的な動揺もあったようだ。 こうしたことを乗り越えるには結局は練習しかない。 一日も欠かさず大世に電話をかけ、‘今日はどれほど練習したのか’と確認することが、プロ入団後3年間ほど続いた」
‘国籍は韓国、所属は北朝鮮’の鄭大世、そして母イ・ジョングムさん(2)
【今日のイチオシ記事】
・【インタビュー】岡田外相「韓日、安保・防衛分野でも協力の段階が来た」
・韓国ウォンの変動性、主要国で最大水準
・米国のイランꞐ裁…韓国企業に飛び火
・「フィギュアの女王」キム・ヨナ、19日入国アイスショーに参加
・フィリピン大統領「韓国型原発技術の導入も」
この記事を読んで…