今回の打ち上げを控え、政府と航空宇宙研究院が非常に急いでいるような印象を与えたのは否めない。前日は消火装置が誤作動を起こして打ち上げが延期され、ロシア人技術者が自殺を図るという騒ぎもあった。このため打ち上げ強行を疑った国民が少なくなかったのも事実だ。しかし誰のせいにもできない。
ここで宇宙に向けた私たちの挑戦をやめることもできない。先進国の経験を振り返っても、宇宙への道は険しい茨の道だった。日本は4度も苦杯をなめ、ブラジルは3度もロケットが爆発した後、スペースクラブ(自国のロケットで自国の地から人工衛星を打ち上げた国)に加入した。幸い、私たちは追加打ち上げをめぐりロシアとの交渉が残っている。
【今日のイチオシ記事】
・「離陸1劂7秒後、ロケット搭載カメラの映像が突然明るく」
・羅老号、昨年1次打ち上げ時より惨憺たる結果…落胆する国民
・警察、緊急手術要する性暴行被害少女を手術させず現場に
・「北の半潜水艇」→「鳥の群れ」上部に変更報告を指示
・燃料調節失敗? 配管から燃料漏れ? 海に落ちた「5000億ウォンの宇宙の夢」
ここで宇宙に向けた私たちの挑戦をやめることもできない。先進国の経験を振り返っても、宇宙への道は険しい茨の道だった。日本は4度も苦杯をなめ、ブラジルは3度もロケットが爆発した後、スペースクラブ(自国のロケットで自国の地から人工衛星を打ち上げた国)に加入した。幸い、私たちは追加打ち上げをめぐりロシアとの交渉が残っている。
【今日のイチオシ記事】
・「離陸1劂7秒後、ロケット搭載カメラの映像が突然明るく」
・羅老号、昨年1次打ち上げ時より惨憺たる結果…落胆する国民
・警察、緊急手術要する性暴行被害少女を手術させず現場に
・「北の半潜水艇」→「鳥の群れ」上部に変更報告を指示
・燃料調節失敗? 配管から燃料漏れ? 海に落ちた「5000億ウォンの宇宙の夢」
この記事を読んで…