三星(サムスン)経済研究所が19日、新興国・先進国・東アジア工業国(NIES)の3グループのグローバル企業を各200社ずつを比較分析した結果、新興国企業の潜在力の平均値はNIESの1.5倍、先進国の半分水準であることが分かった。 国家グループ別の5大企業を見ても、14産業のうち11産業で新興国企業の潜在力がNIESを上回った。
先進国は米国・日本・ドイツ・英国など24カ国、NIESは韓国・台湾・香港・シンガポールの4カ国、新興国は中国・インド・ブラジル・ロシアなど18カ国。 潜在力は売上高、時価総額、営業利益などを総合して算出した。
「韓国以上に躍進した新興国」…三星経済研(2)
【今日のイチオシ記事】
・ 羅老号打ち上げ6月9日
・ キム・ヨナ「バンクーバーで二度泣いた理由」
・ 李大統領、3分間46人の名を呼んで涙流す
・ 日本・中国観光客誘致に「現地ブログマーケティング」
・ 犠牲将兵を「肉」扱いした海軍軍医官、職位解除
先進国は米国・日本・ドイツ・英国など24カ国、NIESは韓国・台湾・香港・シンガポールの4カ国、新興国は中国・インド・ブラジル・ロシアなど18カ国。 潜在力は売上高、時価総額、営業利益などを総合して算出した。
「韓国以上に躍進した新興国」…三星経済研(2)
【今日のイチオシ記事】
・ 羅老号打ち上げ6月9日
・ キム・ヨナ「バンクーバーで二度泣いた理由」
・ 李大統領、3分間46人の名を呼んで涙流す
・ 日本・中国観光客誘致に「現地ブログマーケティング」
・ 犠牲将兵を「肉」扱いした海軍軍医官、職位解除
この記事を読んで…