金泰栄(キム・テヨン)国防部長官は「天安」沈没の原因について、当初はあらゆる可能性を排除していなかったが、2日の国会答弁から魚雷と機雷を重視する発言をしている。その中でも「魚雷がさらに現実的」と述べたのは、魚雷を改良した射出型機雷を念頭に置いたものでははないかという分析だ。
「天安」沈没合同調査団が魚雷や機雷の可能性を重視し始めたのは、ペクリョン島海岸の熱線観測装備(TOD)が撮影した「天安」の沈没過程を分析してからだ。潜水士が「天安」の艦首と艦尾の切断部位を観察し、魚雷と機雷による爆発の可能性が高いと考えるようになったという。「天安」切断面の鉄板が魚雷または機雷によって破損したような形になっているからだ。
切断面・地震波分析から「カプセル型機雷」の可能性(2)
「天安」沈没合同調査団が魚雷や機雷の可能性を重視し始めたのは、ペクリョン島海岸の熱線観測装備(TOD)が撮影した「天安」の沈没過程を分析してからだ。潜水士が「天安」の艦首と艦尾の切断部位を観察し、魚雷と機雷による爆発の可能性が高いと考えるようになったという。「天安」切断面の鉄板が魚雷または機雷によって破損したような形になっているからだ。
切断面・地震波分析から「カプセル型機雷」の可能性(2)
この記事を読んで…