日本の山形県。サクランボ、リンゴなどの果物と農産物生産量が日本でいちばん多い農村地域だ。この地域には韓国から嫁いだ女性2000人が住んでいる。山形県が1980年代末から農村の独身男性の結婚運動を推進させた結果だった。山形でキムチ事業を始め、東京など全国展開するキム・メヨンさん(日本名:阿部梅子、49)もそうして日本に定着した。ソウルで会社生活をし、先に日本に嫁いだ友達の紹介で5歳年上の夫とソウルで見合いをし、現地に渡ったのは90年。30歳の娘が単身で海の向こうに嫁ぐと言ったら心配されることも多かった。しかし冒険心が強く、楽天的な性格で彼女はまったく不安に思わなかった。
嫁ぎ先の家族たちは村の韓国人花嫁1号のキムさんを温かく迎えた。専業主婦のキムさんがキムチ事業を始めたきっかけは、地方自治体が実施した料理大会だった。山形産のワインを利用した料理を披露しなければならない大会で、キムさんはワインに漬け込んだ韓国カルビチムで最優秀賞を受賞した。その後、町内の人々を相手にキムチ講習を始め、96年には自分の名前を取った「うめちゃんキムチ」というブランドで事業を始めた。
嫁ぎ先の家族たちは村の韓国人花嫁1号のキムさんを温かく迎えた。専業主婦のキムさんがキムチ事業を始めたきっかけは、地方自治体が実施した料理大会だった。山形産のワインを利用した料理を披露しなければならない大会で、キムさんはワインに漬け込んだ韓国カルビチムで最優秀賞を受賞した。その後、町内の人々を相手にキムチ講習を始め、96年には自分の名前を取った「うめちゃんキムチ」というブランドで事業を始めた。
この記事を読んで…