今回の北朝鮮の西海航行禁止水域宣言は過去とは大きく異なる。何よりもNLL南側水域が初めて対象になった。昨年12月にNLL南側水域を「平時海上射撃区域」と宣言した延長線上にある。北朝鮮軍部が99年9月に主張した「新しい海上境界線」に基づき、NLL南側も北側水域であることを浮き彫りにしようという意図だ。
政府当局者は「強弱両面の最近の対南態度とは関係なく、NLLの無力化は続けるという北朝鮮の戦略を表している」と述べた。北朝鮮外務省が11日に平和協定会談を提案したのも、これと関係しているという分析だ。韓半島に不安定な停戦状態が続いているだけに、この協定の締結が避けられないという側面を浮上させる意図があるということだ。
【ニュース分析】北の「航行禁止」は大青海戦敗北の報復?(2)
政府当局者は「強弱両面の最近の対南態度とは関係なく、NLLの無力化は続けるという北朝鮮の戦略を表している」と述べた。北朝鮮外務省が11日に平和協定会談を提案したのも、これと関係しているという分析だ。韓半島に不安定な停戦状態が続いているだけに、この協定の締結が避けられないという側面を浮上させる意図があるということだ。
【ニュース分析】北の「航行禁止」は大青海戦敗北の報復?(2)
この記事を読んで…