政府当局者は23日「日本政府が25日、高校学習指導要領解説書を発表する予定であることがわかった」とし「歴史・地理科目の解説書に独島(トクト、日本名:竹島)領有権問題がどう表記されるか見詰めている」と明らかにした。学習指導要領解説書は授業と教科書著述の指針になるもので、日本政府は10年ごとに解説書を改正している。現行の高校解説書は独島を直接的に扱っていない。
昨年7月に改正された中学校社会科解説書の場合「竹島(独島)について日本と韓国の間に主張の違いがある」とし「我が国の領土・領域について理解を深めなければならない」と表記した。これによって高校解説書でも独島の日本領有権主張を明記する可能性があるとみられている。政府当局者は「新しい解説書に独島領有権を明記する場合の外交的対応方針を検討している」としている。
昨年7月に改正された中学校社会科解説書の場合「竹島(独島)について日本と韓国の間に主張の違いがある」とし「我が国の領土・領域について理解を深めなければならない」と表記した。これによって高校解説書でも独島の日本領有権主張を明記する可能性があるとみられている。政府当局者は「新しい解説書に独島領有権を明記する場合の外交的対応方針を検討している」としている。
この記事を読んで…