ソウル大の安秉稷(アン・ビョンジク)教授(西洋史)ら共著のこの本によると、過去史の清算は、騒々しい20世紀を経験しなければならなかったすべての国の共通の宿題だ。 フランス・スペイン・チリなども内戦・独裁・外勢の侵入を経験し、そのために過去史の清算という負債を抱えた。 問題は誤った固定観念だ。 多くの人々が「フランス・ドイツ・南アフリカは過去の清算に成功したが、スペイン・ロシア・チリは失敗した。 韓国も代表的な失敗事例だ」と考えている。 しかし過去の清算の模範答案などはどこにも存在しない。 それが真実だ。 売国者をすべて捜し出す人的清算に成功した国もない。 成功事例として知られてきたフランスも同じだ。
フランスが第2次世界大戦後にナチス加担者12万人を司法処理したのは事実だ。 しかしそのような人的清算は1951-53年の赦免令後すぐにうやむやになった。 ド・ゴール中心のレジスタンス運動も誇張された神話と指摘されている。 「多くのフランス人は粛清作業に高い点をつけていない」(103ページ)。
【コラム】後に生まれた者が歴史に石を投げるのか-親日人名事典の後(上)
【今日のイチオシ記事】
・ 24番目開発援助委員会(DAC)会員国となった韓国の課題は
・ NHK、東方神起の「紅白歌合戦皁出演を発表
・ 【コラム】韓国でアイドルとして生きるには…
・ <スターデート>打率2割2分9厘でシーズン終えた李承?
・ 早々にアフリカに注目してきた日中、韓国は…
・ LG電子、インドネシアで液晶テレビのシェア1位
フランスが第2次世界大戦後にナチス加担者12万人を司法処理したのは事実だ。 しかしそのような人的清算は1951-53年の赦免令後すぐにうやむやになった。 ド・ゴール中心のレジスタンス運動も誇張された神話と指摘されている。 「多くのフランス人は粛清作業に高い点をつけていない」(103ページ)。
【コラム】後に生まれた者が歴史に石を投げるのか-親日人名事典の後(上)
【今日のイチオシ記事】
・ 24番目開発援助委員会(DAC)会員国となった韓国の課題は
・ NHK、東方神起の「紅白歌合戦皁出演を発表
・ 【コラム】韓国でアイドルとして生きるには…
・ <スターデート>打率2割2分9厘でシーズン終えた李承?
・ 早々にアフリカに注目してきた日中、韓国は…
・ LG電子、インドネシアで液晶テレビのシェア1位
この記事を読んで…