본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】捜査権調整は「国民の便益・人権保護」の方向に

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
民主党の案は、警察を捜査の主体にするものの、検察も捜査権を維持し、警察に対する交代任命権や懲戒要求権を持つ方向で調整するというのが骨子だ。何よりも今回の捜査権調整をめぐる議論が、検察と警察の「権限の再分配」に焦点が集められてはいけない。いかにするのが国民の便益を増進させ、人権を保護することになるかがポイントになる。


99年、金大中(キム・デジュン)元政権が捜査権の議論を公論化して以来、警察は捜査権の独立を絶えず求めてきた。検察は人権保護や警察の能力を挙げて時期尚早という立場を取ってきた。04年には検警捜査権調整協議体まで構成されたが、15回にわたる会議にもかかわらず、調整案の合意に至らなかった。これは巨大な両権力機関が行った権限をめぐる争いのためだ。




【今日のイチオシ記事】
・ 「ロケット技術なしに宇宙強国にはなれない」
・  朴元大統領、生きていたら「親日人名辞典から私の名前を抜くな」
・ 「日本の神がマッカーサーの前で」…日本国民衝撃
・ イ・ビョンホン、今年を代表するスタイルに
・ <野球>李承?「来年はドームでプレーする姿を息子に見せる」
・ 北朝鮮の船員28人乗せた船、ソマリアで海賊が乗っ取り

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴