韓日中首脳会議は10年前の1999年、アセアン+3首脳会議時、3カ国が別途で会議を開いて始まった。以後、多国間国際会議がある度に集まり、昨年8月、日本の福岡での会議を契機に独立された会議となり、今回、北京で第2回会議が行われた。来年には韓国で 第3回会議が行われる。
このことから3カ国首脳は過去10年間の3カ国協力の成果を一段階グレードアップする時だということで意を同じくした。これによって李明博(イ・ミョンバク)大統領は今回の会議で3カ国首脳会議のための「3カ国協力サイバー事務局」を設置した後、これを常設事務局に発展させていこうという提案をした。これに対して日中首脳も賛成の立場を示したと青瓦台関係者は説明した。
このことから3カ国首脳は過去10年間の3カ国協力の成果を一段階グレードアップする時だということで意を同じくした。これによって李明博(イ・ミョンバク)大統領は今回の会議で3カ国首脳会議のための「3カ国協力サイバー事務局」を設置した後、これを常設事務局に発展させていこうという提案をした。これに対して日中首脳も賛成の立場を示したと青瓦台関係者は説明した。
この記事を読んで…