![]() |
|
世界に韓国語を普及する「世宗(セジョン)学堂」が2015年まで500カ所に拡大される。
文化体育観光部(文化部)は4日、今後の6年間にわたり150カ所の世宗学堂を新設し、これまでの韓国語普及機関の名称を「世宗学堂」というブランドに統合、管理する方針を決めたと明らかにした。
昨年19カ所にすぎなかった世宗学堂は今年35カ所(新設、改称を含む)に増え、来年には90カ所へと大幅に拡大される。従来の韓国語普及機関は▽韓国文化院▽ハングル学校▽世宗学堂--などと支援する省庁や利用者によって名称が異なっていた。ドイツの「ゲーテ・インスティテュート」、中国の「孔子学堂」などに比べ世宗学堂が国際社会で認知度が落ちる理由のひとつだ。
文化部は「全世界の韓国語学習機関は2177カ所にのぼるが、北米や日本など韓国人の密集地域に集中している」とし「名称を“世宗学堂”に統合・管理し、教育課程の標準化や質の向上を図る考えだ」と説明した。
ハングルの頒布から563周年を迎える「ハングルの日」(9日)に際し「世の中を込めた美しい器、ハングル」というテーマで、多様なハングル週間(6~12日)のイベントも開催される(www.hangeulnal.com)。
この記事を読んで…