「中国と北朝鮮の間の唯一の共通分母は社会主義国家という点だ。しかし社会主義に対する理解が一致するわけではない」先月、北京で会った門洪華中央党校教授の言葉だ。北朝鮮を見る中国シンクタンクたちの視覚が分かれている。過去、北朝鮮擁護一辺倒ですでに北朝鮮批判も出ている。
于美華改革開放論壇主任と張璉瑰前戦略研究所研究員は中国の変化像を見せる代表的な2つの韓半島専門家だ。2人とも1943年生まれの同い年で、金日成(キム・イルソン)大学で勉強し、同じマンションの上下に暮らしている。張教授は「南北関係の膠着は韓国が太陽政策を廃棄した結果ではない」と北朝鮮責任論を主張する。一方、于主任は「制裁すれば北朝鮮が変わるのか。対話が重要だ」と北朝鮮をかばう。
中国共産党と外交部も同じだ。事案別に北朝鮮を支持する、あるいは批判する。「北朝鮮は奇妙な国家だ。しかし政治学的に見れば正常な国家だ。したがって現実的な角度で問題を解かなければならない」中国外交部傘下国際問題研究所スユンミン研究員の言葉は過去のように一方的な北朝鮮支持はないという中国の立場を反映する。
それなら冷ややかになった中国の対北態度が韓中関係の発展につながるのか。必ずしもそうではない。なぜだろう。何より互いを見る戦略的比重に差がある。
ジョージ・ブッシュ米政権で韓国課長を歴任した外交官は「ブッシュ前大統領が1年の間で韓半島を考える時間は半月程度にしかならないのではないか」と言った。中国はどうか。中国政法大学政治学科のハンセンドゥン教授は「重要度で見れば多者関係を含む対局関係が50~60%、経済とエネルギーのための第3世界との関係が30%、周辺地域は10%程度だ」という。胡錦濤主席が韓半島を考える時間もひと月余りだと見られる。韓国が毎日米国と中国のことについて悩んで戦略を組むのとは違う。
すなわち韓国の対中国依存度はますます高くなるが、中国の対韓国依存度は中国の浮上によって相対的に弱化している。これが韓国の対中国政策のジレンマだ。ジレンマというのは根本的に解消されにくい。したがって管理されるほかない。韓国は対中国政策をどう管理しなければならないのだろうか。
まず実用的発想が必要だ。スユンミン教授は「韓国外交は理性と感性の間で現れる。理性の多い時は長所が現れ、感性が多くなれば複雑な問題が現れる」と話す。中国のある知韓派教授も「韓国外交は実用のない実用主義のようだ。池の魚を眺めてばかりいないで下がって網を準備しろ(臨淵羨魚不如退而結網)」と忠告する。その次は中国脅威に対する新しい想像力が必要だ。民主主義国同士戦争しないという「民主平和論」によって韓国内中国脅威は誇張されている。脅威を機会に変えようとする多層的な努力と想像が必要だ。
また韓国型地政学を作らなければならない。韓中両者間の利益を超えて地域と国際社会に役に立つトリプルウィン(Triple Win) 戦略が切実だ。韓中の間に争点が発生する度に争点別に対応すれば戦略とビジョンは何の意味がない。問題の軽重と緩急を選り分ける戦略的態度を身につけなければならない。「韓国外交の長所は明確だということだが、短所は未来を拓く視野が狭い」という門洪華教授の忠告も心に刻むといい。
【今日のイチオシ記事】
・ 「南北統一でGDPはフランス・ドイツ・日本を抜く」
・ 2012年からすべての外国人に指紋登録
・ 木村拓哉が釜山映画祭に出席…イ・ビョンホンとの友情守った
・ ペ・ヨンジュン「農夫になりたい」
・ 李明博大統領「北核グランドバーゲン推進」
・ 「北朝鮮に核技術与えて 300万ドル受け取った」
于美華改革開放論壇主任と張璉瑰前戦略研究所研究員は中国の変化像を見せる代表的な2つの韓半島専門家だ。2人とも1943年生まれの同い年で、金日成(キム・イルソン)大学で勉強し、同じマンションの上下に暮らしている。張教授は「南北関係の膠着は韓国が太陽政策を廃棄した結果ではない」と北朝鮮責任論を主張する。一方、于主任は「制裁すれば北朝鮮が変わるのか。対話が重要だ」と北朝鮮をかばう。
中国共産党と外交部も同じだ。事案別に北朝鮮を支持する、あるいは批判する。「北朝鮮は奇妙な国家だ。しかし政治学的に見れば正常な国家だ。したがって現実的な角度で問題を解かなければならない」中国外交部傘下国際問題研究所スユンミン研究員の言葉は過去のように一方的な北朝鮮支持はないという中国の立場を反映する。
それなら冷ややかになった中国の対北態度が韓中関係の発展につながるのか。必ずしもそうではない。なぜだろう。何より互いを見る戦略的比重に差がある。
ジョージ・ブッシュ米政権で韓国課長を歴任した外交官は「ブッシュ前大統領が1年の間で韓半島を考える時間は半月程度にしかならないのではないか」と言った。中国はどうか。中国政法大学政治学科のハンセンドゥン教授は「重要度で見れば多者関係を含む対局関係が50~60%、経済とエネルギーのための第3世界との関係が30%、周辺地域は10%程度だ」という。胡錦濤主席が韓半島を考える時間もひと月余りだと見られる。韓国が毎日米国と中国のことについて悩んで戦略を組むのとは違う。
すなわち韓国の対中国依存度はますます高くなるが、中国の対韓国依存度は中国の浮上によって相対的に弱化している。これが韓国の対中国政策のジレンマだ。ジレンマというのは根本的に解消されにくい。したがって管理されるほかない。韓国は対中国政策をどう管理しなければならないのだろうか。
まず実用的発想が必要だ。スユンミン教授は「韓国外交は理性と感性の間で現れる。理性の多い時は長所が現れ、感性が多くなれば複雑な問題が現れる」と話す。中国のある知韓派教授も「韓国外交は実用のない実用主義のようだ。池の魚を眺めてばかりいないで下がって網を準備しろ(臨淵羨魚不如退而結網)」と忠告する。その次は中国脅威に対する新しい想像力が必要だ。民主主義国同士戦争しないという「民主平和論」によって韓国内中国脅威は誇張されている。脅威を機会に変えようとする多層的な努力と想像が必要だ。
また韓国型地政学を作らなければならない。韓中両者間の利益を超えて地域と国際社会に役に立つトリプルウィン(Triple Win) 戦略が切実だ。韓中の間に争点が発生する度に争点別に対応すれば戦略とビジョンは何の意味がない。問題の軽重と緩急を選り分ける戦略的態度を身につけなければならない。「韓国外交の長所は明確だということだが、短所は未来を拓く視野が狭い」という門洪華教授の忠告も心に刻むといい。
【今日のイチオシ記事】
・ 「南北統一でGDPはフランス・ドイツ・日本を抜く」
・ 2012年からすべての外国人に指紋登録
・ 木村拓哉が釜山映画祭に出席…イ・ビョンホンとの友情守った
・ ペ・ヨンジュン「農夫になりたい」
・ 李明博大統領「北核グランドバーゲン推進」
・ 「北朝鮮に核技術与えて 300万ドル受け取った」
この記事を読んで…