본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【その時の今日】国際社会の情勢読み間違えた黄遵憲の「朝鮮策略」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版



「使臣の星が遠くを照らして島国に至り、皇帝の恩沢がそばを流れ海の真中まであまねく及ぼす(使星遠曜臨三島 帝沢旁流遍裨瀛)」--。

1877年、駐日公使館の参賛官(随員)として日本へ向かう船に乗った29歳の黄遵憲(ファン・ジュンホン、1848-1905)が読んだ詩句は、辺境の日本への優越感に満ちている。西洋との交流が多い広東省の客家人(漢民族の一つととらえられる民族集団)の家門で育った同氏は開いた心の持ち主だった。明治日本が成し遂げた文明開化の新たな世の中に接し、同氏は文化の中国化をもとに文明と野蛮を分けていた華夷論の偏見を投げ捨てて、日本を「対等な独立国で、連帯の対象」と受けとめた。しかし同氏は当時日本で流行っていた、ロシアを病的に恐れる「ロシア嫌い(Russophobia)になり、その侵略を防ぐための方策に提案されたアジア連帯論にも陥った。「中国と親しくし(親中国)、日本と結び(結日本)、米国と連帯して(聯米国)、自彊(じきょう)を図らねばならない」。同氏が80年に修信使(使節)として日本入りした金弘集(キム・ホンジプ)に、ロシアを防ぐ妙策として渡した「朝鮮(チョソン)策略」はこれをよく物語っている。


「ロシアの侵略は朝鮮から始まるだろう。ああ、ロシアがこうして秦のごとく征服に乗り出してからおよそ300年。欧州と中央アジアに続き、朝鮮がその被害を受けることになったのだから、今日、朝鮮の急務はロシアを防ぐ策略を打ち出すことである。五大州の人々がみな朝鮮が危ういと話しているのに、朝鮮の人々だけ切迫した災難に気付かずにいるから、家に火事が起こったのも知らず鳴きつづける巣のツバメやスズメと変わらない」。しかし一世紀前に「力の政治」が作動していたその時。同氏が「燕雀処堂」の警句を借りて、その侵略性を強調したロシアより「一度も土地と人民を犯したことがない」という中国と「中国以外では最も近い国」としていた日本が、韓国にとってはより大きな侵略者であった。また「常に弱小国を助ける」としていた米国も当時、韓国の味方ではなかった。バランスと自彊が依然として韓国の生存の必要十分条件である今日、韓国が同氏の「朝鮮策略」から得るべき教訓は、自力なく他人から力を借りる術策だけでは、再び戻ってきた列強角逐の世の中を切り開いていくことができないということだ。賢明な策略と堅実な自強、これのみがエサを狙う「飽食者」の戦場で、我々の繁栄と良心を守ってくれる盾になることだろう。



【今日のイチオシ記事】
・  李大統領「天皇訪韓、韓日過去歴史に終止符打つ意味」
・ 東方神起-所属事務所と和解ならず
・ 中国の「保護貿易」で韓国にとばっちり
・  女子中学生に「胸見せて」97回携帯メッセージ…ネットストーカー
・ オリニ大公園の象、‘観覧客に石を投げた容疑’で調査中
・ スーパージュニアのカンイン、暴行事件関与で立件

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴