北朝鮮大学院大学校の梁茂進(ヤン・ムジン)教授は、「盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領逝去の際は長距離ロケット発射に次いで核実験を敢行するなど、北朝鮮が緊張局面を作ったことから弔意表明にとどまった。最近現代側に対韓融和メッセージを送ってきた金委員長が弔問団を送る可能性がある」と話す。北朝鮮は2001年3月に現代グループの鄭周永(チョン・ジュヨン)名誉会長の葬儀の際にはチャーター機でアジア太平洋平和委員会の宋虎景(ソン・ホギョン)副委員長を派遣し弔意を示した前例がある。
弔問団が派遣される場合、李明博(イ・ミョンバク)政権の対北朝鮮政策に反発してきた北朝鮮は、どのような形であれ韓国側と当局レベルの接触をすることになる。出入国手続きのほか弔問団の行動のひとつひとつを当局レベルで調整しなくてはならないためだ。こうした事情のため弔問団派遣が南北の当局間対話の糸口を開く契機になるとの見方もある。統一研究院の全賢俊(チョン・ヒョンジュン)常任研究委員は、「間接対話の機会という判断により政府は弔問団派遣提案があれば受け入れるだろう」との見方を示している。
【ニュース特集】金大中元大統領逝去
【今日のイチオシ記事】
・ 「羅老」打ち上げ準備は完璧…カウントダウン午後5時予想
・ 【金大中元大統領逝去】日本の指導者らが蚒央日報に送った追悼文
・ 韓半島はいま、クラゲと戦争中
・ 下着姿で接客サービス、売買春斡旋業者を摘発
・ <野球>阪神獲得説の李宅根、思いがけず秋山成勲と比較?
・ 「食べるとやせるご飯」登場するか
弔問団が派遣される場合、李明博(イ・ミョンバク)政権の対北朝鮮政策に反発してきた北朝鮮は、どのような形であれ韓国側と当局レベルの接触をすることになる。出入国手続きのほか弔問団の行動のひとつひとつを当局レベルで調整しなくてはならないためだ。こうした事情のため弔問団派遣が南北の当局間対話の糸口を開く契機になるとの見方もある。統一研究院の全賢俊(チョン・ヒョンジュン)常任研究委員は、「間接対話の機会という判断により政府は弔問団派遣提案があれば受け入れるだろう」との見方を示している。
【ニュース特集】金大中元大統領逝去
【今日のイチオシ記事】
・ 「羅老」打ち上げ準備は完璧…カウントダウン午後5時予想
・ 【金大中元大統領逝去】日本の指導者らが蚒央日報に送った追悼文
・ 韓半島はいま、クラゲと戦争中
・ 下着姿で接客サービス、売買春斡旋業者を摘発
・ <野球>阪神獲得説の李宅根、思いがけず秋山成勲と比較?
・ 「食べるとやせるご飯」登場するか
この記事を読んで…