韓国青少年政策研究院が発表した「児童・青少年の生活パターンに関する国際比較研究」によると、韓国の青少年の1週間の学習時間は、経済協力開発機構(OECD)平均(33.92時間)より15時間ほど長い。同院のキム・キホン上級研究員は「青少年の学習時間がOECD加盟諸国のうち最も長い」と話した。
同院は国際公認資料を使用するため15~24歳を対象に調べた。平日学習時間は7時間50分で、その次はフィンランド(6時間6分)、スウェーデン(5時間55分)、日本(5時間21分)、米国(5時間4分)などの順。
【今日のイチオシ記事】
・ インドネシアにハングルを使う島が誕生
・ キム・ジャンフン、米3大新聞に「東海・独島広告」
・ 「羅老の第1段ロケット、エンジン補助ポンプに異常」
・ クリントン氏、韓国人・日本人の解放求める
・ ドラマ復帰のシン・ソンイル、伊藤博文で悪役に挑戦
・ <野球>林昌勇、「大魔神」を越えろ
同院は国際公認資料を使用するため15~24歳を対象に調べた。平日学習時間は7時間50分で、その次はフィンランド(6時間6分)、スウェーデン(5時間55分)、日本(5時間21分)、米国(5時間4分)などの順。
【今日のイチオシ記事】
・ インドネシアにハングルを使う島が誕生
・ キム・ジャンフン、米3大新聞に「東海・独島広告」
・ 「羅老の第1段ロケット、エンジン補助ポンプに異常」
・ クリントン氏、韓国人・日本人の解放求める
・ ドラマ復帰のシン・ソンイル、伊藤博文で悪役に挑戦
・ <野球>林昌勇、「大魔神」を越えろ
この記事を読んで…