統計庁が2日に発表した6月の景気先行指数は120.8で、1カ月前より2.8%上昇した。この統計を作成し始めた1970年以降の39年間で最も大幅な上昇となった。景気同行指数も3月から上昇に転じており、6月には116.8と前月より2%上がった。78年1月に記録した2.1%以来の高水準だ。同行指数が現在の景気状態を示し、先行指数が6~9カ月後の景気状況を計る指標だ。したがって統計だけ見れば景気回復速度はさらに速まるものと予想できる。
6月の先行指数と同行指数を構成する18の指標がすべて前月より上昇した。2002年2月以来7年4カ月ぶりで、通貨危機当時にも見られなかった現象だ。企画財政部関係者は、「同行指数は生産と貿易・雇用などの各種指標を含めているが、すべて上昇したということは部門ごとにあまねく改善しているという意味」と説明している。
【今日のイチオシ記事】
・ 【社説】交渉決裂した双竜自動車、これからは法と原則だ
・ 韓国初の宇宙ロケット「羅老」 11日に打ち上げ
・ 【コラム】日本首相の疁核武装論」聞き流してはならない
・ 東方神起3人「13年は終身契約、束縛から逃れたい」
・ <フィギュア>「キム・ヨナ、今年は215点を狙う」
・ 都心で最も涼しい所はどこ?
6月の先行指数と同行指数を構成する18の指標がすべて前月より上昇した。2002年2月以来7年4カ月ぶりで、通貨危機当時にも見られなかった現象だ。企画財政部関係者は、「同行指数は生産と貿易・雇用などの各種指標を含めているが、すべて上昇したということは部門ごとにあまねく改善しているという意味」と説明している。
【今日のイチオシ記事】
・ 【社説】交渉決裂した双竜自動車、これからは法と原則だ
・ 韓国初の宇宙ロケット「羅老」 11日に打ち上げ
・ 【コラム】日本首相の疁核武装論」聞き流してはならない
・ 東方神起3人「13年は終身契約、束縛から逃れたい」
・ <フィギュア>「キム・ヨナ、今年は215点を狙う」
・ 都心で最も涼しい所はどこ?
この記事を読んで…