본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】尊厳死の制度化、うやむやにすべきでない

人工呼吸器の除去を許した最高裁判決に基づき、植物状態の患者キムさん(77)に国内で初めての尊厳死措置が施行され、社会的な波紋が広がっている。数時間以内に死亡すると考えていた医療スタッフの当初の予想とは違い、キムさんが自発呼吸をしながら生命を維持していることを受け、相反する反応が出てきている。家族は呼吸器を外してからむしろ患者の顔色が良くなったとし、苦痛を与えるばかりの延命治療は中断されなければならないという事実が立証されたと話している。一方、延命治療の中断に否定的だった延世(ヨンセ)大セブランス病院側は、キムさんが「死亡段階」にあるという最高裁の判断が誤っていたと主張している。宗教界の一部でもキムさんに対する措置が性急だったとし、尊厳死の不正乱用を警戒すべきだという声が高まっている。先月の最高裁判決で一歩進んだ韓国社会の尊厳死関連議論が、もう一度原点に戻るような雰囲気だ。

私たちは、品位ある死に対する国民の高い関心の中、苦労して一歩を踏み出した尊厳死推進作業が今回の事態でうやむやになってはならないと考える。むしろ各種の問題点を補完し、社会構成員が合意できる法的・制度的装置を急いで整備する契機にするべきだ。いつまでも論争で先に延ばし、患者や家族の苦痛、医療現場の混乱を放置することはできないからだ。

国会レベルの立法作業が進まず、先日、延世大セブランス病院は自主的に脳死・植物状態の患者に対する延命治療中断の3段階基準を提示した状態だ。またソウル大病院は末期がん患者に対する延命治療を自ら選択する事前医療指示書制度を導入し、運営を始めた。しかし病院別に基準と対象が異なり、論争になってきた。こうした点で大韓医師協会など3つの医療団体が特別委員会を構成し、尊厳死ガイドラインの共同制定に乗り出した点は評価できる。関連法が制定されるとしても、複雑な事例に対する医学的判断基準を法条項で一つひとつ規定することはできない。これら団体が熟慮し、医療現場で普遍的に適用可能な指針を提示することを願う。


キムさんの事態をきっかけに韓国社会の死に対する認識も一段階成熟すると期待したい。‘美しい臨終’のためには、死を控えて患者に病気の状態を正確に知らせ、延命治療をするかどうか決めさせるのが最善だ。しかしこうしたケースは10%にもならず、依然として多くの患者と家族が死をダブー視し、準備なく臨終を迎えているのが現実だ。人生と死は決して別個ではなく、死をきちんと準備すれば、残りの人生をさらに意味深く過ごせる可能性があることを認める必要がある。また劣悪なホスピスサービスも早期に拡充・改善されなければならない。無意味な延命治療を拒否した患者が痛みと恐怖から抜け出し、安らかにこの世を去る条件が認められなければ、決して尊厳な死とは言えないだろう。



【今日のイチオシ記事】
・ 韓国の社会葛藤、OECDで4番目に深刻
・ 韓国海軍・空軍の戦闘力、北朝鮮より圧倒的優位
・ 自発呼吸始めた女性の家族が訴訟を起こしたわけは?
・ 趙成?「チェ・ジンシル死亡の衝撃で自殺まで考えた」
・ 北、近く中・短距離ミサイルの実験へ
・ 「蔚山での捕鯨活動の再開を認めてほしい」

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴