北朝鮮専門家らは特に今回の2度目の核実験はこれまで「東洋的倫理」を強調し韓国政府を非難してきた北朝鮮の態度とも矛盾すると指摘する。北朝鮮は1994年に金日成(キム・イルソン)主席が死去した当時、金泳三(キム・ヨンサム)政権が全軍に非常警戒例を出したことをめぐり重ねて非難してきた。2000年6月15日の第1回南北首脳会談直前に当時の林東源(イム・ドンウォン)国家情報院長が事前調整のため訪朝した際に金正日(キム・ジョンイル)国防委員長は林院長に、「金主席が逝去されたときに南側(韓国)は国喪中だったわれわれに敵対的な威嚇措置を取った」と述べた。
北朝鮮が国喪中に核実験を実施した理由はなにか。専門家らの間では「スケジュール表論」「南北関係排除論」が出ている。統一研究院の鄭永泰(チョン・ヨンテ)専任研究委員は、「北朝鮮はすでに盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の逝去以前に核実験、プルトニウム抽出、大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験などのスケジュール表を作っていたのだろう。南北関係のためにスケジュールを遅らせることは決してないという誇示」と指摘した。
【ニュース特集】注目される北朝鮮の動き
北朝鮮が国喪中に核実験を実施した理由はなにか。専門家らの間では「スケジュール表論」「南北関係排除論」が出ている。統一研究院の鄭永泰(チョン・ヨンテ)専任研究委員は、「北朝鮮はすでに盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の逝去以前に核実験、プルトニウム抽出、大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験などのスケジュール表を作っていたのだろう。南北関係のためにスケジュールを遅らせることは決してないという誇示」と指摘した。
【ニュース特集】注目される北朝鮮の動き
この記事を読んで…