しかしカーテンの裏には隠されたもうひとつの現実がある。3月現在の公式失業者数は95万2000人。求職断念者と休んでいる人を含めた事実上の失業者は344万人に達する。企業の延滞率は昨年3月の1.16%から今年3月には2.04%に上昇した。2月現在の個人負債は1年前より38兆6000億ウォン増え515兆5000億ウォンとなった。時限爆弾が動いているものと見るべきだ。
それでも市場に和やかさが広まっているのは、政府が前例のないほどの資金を放出し、中小企業が倒れないよう銀行を押さえている影響が大きい。患部にモルヒネを投与したまま厚化粧をしたとでも言おうか。そのため市場に鳴り響く警告音は尋常ではない。建国大学の高晟洙(コ・ソンス)教授は、「過剰な流動性による錯視現象が最近の市場を支配している。市場が上昇を続けるには実体景気があまりによくない」と指摘する。
いまが経済危機って本当?(1)
それでも市場に和やかさが広まっているのは、政府が前例のないほどの資金を放出し、中小企業が倒れないよう銀行を押さえている影響が大きい。患部にモルヒネを投与したまま厚化粧をしたとでも言おうか。そのため市場に鳴り響く警告音は尋常ではない。建国大学の高晟洙(コ・ソンス)教授は、「過剰な流動性による錯視現象が最近の市場を支配している。市場が上昇を続けるには実体景気があまりによくない」と指摘する。
いまが経済危機って本当?(1)
この記事を読んで…