就職サイト「ジョブコリア」(www.jobkorea.co.kr)が既婚の男女社員(1115人)に「育児休職を使用できるかどうか」について調査した結果、回答者の42.5%が「職場で育児休職を使用することは難しい」と答えた。
育児休職を取ることができない理由(複数回答)として、「代替人材の不足」(45.6%)が最も多く、次いで「育児休職制度の未定着」(35.4%)、「職員支援制度の不足」(27.2%)、「休職後に自主退社の恐れがある」(20.7%)、「代替人材の採用にともなう費用の増加」(7.6%)の順だった。「職場の様子を窺わずに育児休職を使用している」と回答した会社員は21.4%で、「職場の様子を窺いながら育児休職を使用している」と答えた回答者は78.6%だった。
育児休職の使用率は企業形態別に差があった。外国系企業が育児休職を使用する比率が90.3%で最も高く、次いで、公企業(75.6%)、大企業(64.9%)、中小企業(51.9%)の順だった。
会社員が希望する育児休職期間は12カ月(25.9%)、6カ月(21.7%)、3カ月(19.5%)だった。一方、実際に使用した育児休職期間は3カ月(23.6%)、1カ月(17.0%)、2カ月(16.0%)と調査された。
育児休職を取ることができない理由(複数回答)として、「代替人材の不足」(45.6%)が最も多く、次いで「育児休職制度の未定着」(35.4%)、「職員支援制度の不足」(27.2%)、「休職後に自主退社の恐れがある」(20.7%)、「代替人材の採用にともなう費用の増加」(7.6%)の順だった。「職場の様子を窺わずに育児休職を使用している」と回答した会社員は21.4%で、「職場の様子を窺いながら育児休職を使用している」と答えた回答者は78.6%だった。
育児休職の使用率は企業形態別に差があった。外国系企業が育児休職を使用する比率が90.3%で最も高く、次いで、公企業(75.6%)、大企業(64.9%)、中小企業(51.9%)の順だった。
会社員が希望する育児休職期間は12カ月(25.9%)、6カ月(21.7%)、3カ月(19.5%)だった。一方、実際に使用した育児休職期間は3カ月(23.6%)、1カ月(17.0%)、2カ月(16.0%)と調査された。
この記事を読んで…