しかし今回は国内で突出変数が現れ、市場はより混乱している。それが「ウリィ銀行ショック」だ。ウリィ銀行が2004年に発行した4億ドル規模の外貨建て劣後債を国際慣例に基づいて中途償還をしなかったことが国際市場の不安を拡大し、これがまた国内にブーメランとして戻ってきたのだ。
ウリィ銀行が今回の決定を下したのは追加金利負担のためだ。満期を延長すればLIBOR(ロンドン銀行間取引金利)に3.45%を上乗せすればよいが、新たに発行しようとすれば10%の加算金利を出さなくてはならない。銀行としては費用を少なくし一度調達した外貨資金を継続して確保できるが、韓国全体の信頼度には負担を与えている。
ウリィ銀行が今回の決定を下したのは追加金利負担のためだ。満期を延長すればLIBOR(ロンドン銀行間取引金利)に3.45%を上乗せすればよいが、新たに発行しようとすれば10%の加算金利を出さなくてはならない。銀行としては費用を少なくし一度調達した外貨資金を継続して確保できるが、韓国全体の信頼度には負担を与えている。
この記事を読んで…