日本では最近、不況のために農業、林業、水産業に働き口を探す人々が増加している。福岡県が先月10日、緊急雇用対策のために開催した‘農林漁業新規就職セミナー’には当初の予想を上回る2倍以上の約200人が集まった。先月8~14日、全国の‘新規就農相談センター’には721件の問い合わせがあった。これは、普段の平均相談件数(1カ月あたり約50件)の14倍にあたる。農林水産省が昨年12月24日に各地方自治体と農林漁業関係団体に設けた就職相談窓口には、約1600件の就職相談が寄せられた。
全国農業会議所の中園良行・新規就農対策部長は「今までも不況になると、就農希望者が多かったが、今回ほど多くはなかった」と話している。
農몑が雇用創出…‘農業ニューディール’を実施(2)/日本
全国農業会議所の中園良行・新規就農対策部長は「今までも不況になると、就農希望者が多かったが、今回ほど多くはなかった」と話している。
農몑が雇用創出…‘農業ニューディール’を実施(2)/日本
この記事を読んで…