日本の文部科学省は、児童や生徒による小、中学校への携帯電話の持ち込みや校内での使用を原則禁止する方針を固めたと、NHKなど日本の各メディアが21日、報じた。
文科省は月内にも全国の公立の小、中学校にこうした方針を通知することにしている。携帯の電子メールや掲示板への悪質な書き込みなどを利用した「ネットいじめ」や、有害サイトにアクセスした子どもが被害を受けるケースが相次いでいるからだ。
塩谷立文科相は21日「かつても携帯を使った集団いじめが頻繁に発生し、国として(幼い子どもの携帯使用に関する)一定の方向性を打ち出す必要がある」と述べた。文科省は昨年7月にも全国の公立の小、中学校に携帯電話の取り扱いに関する指針を明確化するよう通知し、各校の対応を今月23日までに報告するよう求めている。
これを受け、各校ではすでに▽持ち込みの一律禁止▽原則禁止とするが、保護者の要請により機能限定の種類に限って認める▽持ち込みは認めるが、校内での使用を禁じる--などの規制を作り、施行中だ。大阪府や埼玉、香川県などはすでに自治体レベルから小中学校への持ち込み原則禁止方針を表明している。
文科省は月内にも全国の公立の小、中学校にこうした方針を通知することにしている。携帯の電子メールや掲示板への悪質な書き込みなどを利用した「ネットいじめ」や、有害サイトにアクセスした子どもが被害を受けるケースが相次いでいるからだ。
塩谷立文科相は21日「かつても携帯を使った集団いじめが頻繁に発生し、国として(幼い子どもの携帯使用に関する)一定の方向性を打ち出す必要がある」と述べた。文科省は昨年7月にも全国の公立の小、中学校に携帯電話の取り扱いに関する指針を明確化するよう通知し、各校の対応を今月23日までに報告するよう求めている。
これを受け、各校ではすでに▽持ち込みの一律禁止▽原則禁止とするが、保護者の要請により機能限定の種類に限って認める▽持ち込みは認めるが、校内での使用を禁じる--などの規制を作り、施行中だ。大阪府や埼玉、香川県などはすでに自治体レベルから小中学校への持ち込み原則禁止方針を表明している。
この記事を読んで…