金委員長の重病説が浮上し、10月11日に写真が初めて公開されて以来、北朝鮮メディアは計6回、現地指導動静を写真とともに伝えた。 821部隊傘下女性砲兵中隊の視察(10月11日)、サッカー試合の観戦(11月2日)、人民軍2200部隊と534部隊の視察(11月5日)、新義州(シンウィジュ)現地指導(11月26日)、北朝鮮空軍部隊の視察(12月1日)、平壌(ピョンヤン)中央動物園現地指導(12月2日)などだ。 問題はこれを後押しする証拠がないという点だ。
821部隊の視察は写真の背景が秋でなかったため、最初から偽物だと指摘された。 通川(トンチョン)にあるこの高射砲部隊を訪問したとすれば、付近の元山(ウォンサン)特閣(別荘)まであるべき金委員長の動きがまったく確認されていない、という問題もあった。 このため衛星監視網を通して米国は「特別な動向はなかった」という結論を出し、当初から偽物だと判断していたことが伝えられた。
821部隊の視察は写真の背景が秋でなかったため、最初から偽物だと指摘された。 通川(トンチョン)にあるこの高射砲部隊を訪問したとすれば、付近の元山(ウォンサン)特閣(別荘)まであるべき金委員長の動きがまったく確認されていない、という問題もあった。 このため衛星監視網を通して米国は「特別な動向はなかった」という結論を出し、当初から偽物だと判断していたことが伝えられた。
この記事を読んで…