본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

<インタビュー>トフラー氏「今の経済危機は過去と全く違う」(2)

グローバル金融危機の診断と解決法

--グローバル経済不安はどのように進行するのか。

「いまグローバル経済は沈滞の初期段階にある。 また、不幸にも、指導者や経済学者の対応策や考え方が時代的な変化を正しく読めていない。 グローバル経済の安定には時間がかかりそうだ」


--過去の危機と比較してどんな違いがあるのか。

「まずは速度だ。 世界に急速に広まっている経済危機は、劇的に速まった経済活動と生活の速度を反映している。 ニューヨークウォールストリートの(金融工学)エリートが数人単位で作り出す新しい金融(貸出)商品はあっという間にロンドンの金融街に供給され、この商品は数分間でまた新しい商品として包装され、全世界に拡散・供給されている。 このように高速で動く経済現象に対して世界各国が時宜を得た対応ができるのか疑わしい」

--加速化という理由だけで地球的な対応能力を疑うのか。

「グローバル化というもう一つの変化のためにそうなる。 経済と国が過去に比べてはるかに密接に連結し、相互作用している。 それぞれ異なる利害と政策手段、能力を持つ経済主体と国家経済が緊密に連結している。 このため政治・外交的、また経済的に、状況への対応がいっそう難しくなった。 1-2国の合意でグローバル問題を解決するのは難しいものだ」

--そのため主要国が協調しているのでは。

「G20など国際協調だけで現在の危機状況から抜け出すのは難しい。 過去とは違う地球経済の複雑性のためだ。 グローバル化で複雑に絡まった経済・国家間の連係とその相互作用について、政府や経済指導者が正確に理解しているとは思えない。 仮に私たちがこの新しい経済体制をうまく扱うことができるのなら、その変化が速かったほど、危機の解決も速くなるかもしれない」

--こうした変化が数十年にわたり人間によって作られただけに、その間、対応能力も高まっているのでは。

「人間が作った変化であり、その変化が長く進行したのは事実だ。 しかし‘第3の波’と呼ばれるもう一つの変化のために有効な対応が難しくなった。 私たちがいま接している経済は型にはまった生産活動をする大量生産中心の経済ではない。 制限された資源を競争的に使って捨てる経済ではない。 今の経済は使えば使うほど増える無形の資源、すなわち知識資源に基盤を置いた経済だ。 そして知識資源に対する経済の依存性は日々深まっている。 こうした経済体制の変化を正しく認識しない限り、現在のグローバル危機に対する私たちの対応能力は制限的にならざるをえない。 例えば米国の政治家らが『メキシコに奪われた雇用を取り戻すべきだ』と話す時、この雇用は製造業の雇用を意味する。 彼らは米国経済がまだ製造業中心だと考えている。 製造業の場合、すでに1956年から、米国全体に占める比率が30%以下に落ちている。 いま米国の雇用のほとんどはサービス部門と知識産業から生まれている。 このように速度-グローバル化-第3で特徴づけられる今日の経済とその危機は、過去の危機とは全く違う認識と対応を要求している」



<インタビュー>トフラー氏「今の経済危機は過去と全く違う」(3) <インタビュー>トフラー氏「今の経済危機は過去と全く違う」(1)

関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴