一行は金海(キムヘ)空港から入国した後、大邱で八公山(パルゴンサン)、桐華寺(トンファサ)と方字鍮器(パンチャユギ)博物館などを視察し、夜には大邱市随一の繁華街である東城路(トンソンロ)を観光する。次いで慶州(キョンジュ)のエキスポ公園と聞慶(ムンギョン)セジェ、千漢鳳(チョン・ハンボン)陶窯址、安東河回(アンドン・ハフェ)村などを観覧する。体験型観光としては、慶州・新羅文化院で王と王妃の服を着て写真撮影した後、国楽を鑑賞し、桐華寺で1泊するコースが入っている。また韓国式サウナのチムジルバン体験も行う。
日本の旅行会社の招請は、大邱市と慶尚北道が観光資源をまとめたコースを作るための戦略として行うもの。李担当は、「この地域には日本人の趣向に合う仏教と儒教の文化名所が多く、観光資源化の可能性は十分にある。規模が大きく新しい観光商品を企画する会社も多いことから期待も大きい」と話している。
日本の旅行会社の招請は、大邱市と慶尚北道が観光資源をまとめたコースを作るための戦略として行うもの。李担当は、「この地域には日本人の趣向に合う仏教と儒教の文化名所が多く、観光資源化の可能性は十分にある。規模が大きく新しい観光商品を企画する会社も多いことから期待も大きい」と話している。
この記事を読んで…