リュック・モンタニエとロバート・ギャロは最初のエイズウイルス(HIV)発見者の座をめぐって10余年間争ったライバルだ。 モンタニエは今年、ノーベル生理・医学賞を受けたが、ギャロは招待を受けられなかった。 悪縁は1983年に始まった。 フランスのパステル研究所の研究員だったモンタニエは83年5月、「サイエンス」にLAVというウイルスを初めて報告し、これを米国国立がん研究所(NCI)のギャロに送った。 翌年5月の「サイエンス」には「HTLV-Ⅲウイルスがエイズを起こす」というギャロの論文が掲載された。 LAVとHTLV-Ⅲは後に同じものであることが明らかになり、HIVに名前が変わった。
2人の学者の‘元祖論争’に火をつけのは、巨額がかかったエイズ診断検査法に対する特許問題だった。 米国特許庁がギャロの診断法を認めると、モンタニエは米国政府を相手取って訴訟を起こした。 この時からこの事件は両国の自尊心対決に拡大し、87年、レーガン大統領とシラク首相が動いてロイヤルティーを折半することで同意した。
2人の学者の‘元祖論争’に火をつけのは、巨額がかかったエイズ診断検査法に対する特許問題だった。 米国特許庁がギャロの診断法を認めると、モンタニエは米国政府を相手取って訴訟を起こした。 この時からこの事件は両国の自尊心対決に拡大し、87年、レーガン大統領とシラク首相が動いてロイヤルティーを折半することで同意した。
この記事を読んで…