韓国銀行によると、今年6月末現在、不動産担保貸付残高は約230兆ウォン(約20兆5000億ウォン)で、年間の国内総生産(GDP)の20%を超えている。これは銀行からの貸付だけを集計したもので、貯蓄銀行や保険会社など ‘第2金融圏’による貸付規模は把握されていない。したがって不動産担保貸付が不良化すれば金融システムに大きな問題が生じるほかない。
政府は住宅価格下落が金融危機につながる可能性はほとんどないという立場だ。住宅担保認定比率(LTV)を厳格に制限しているためだ。LTVは住宅価格の一定比率以上を貸し付けられないようにしたものだ。ソウルのような投機地域のマンションはこの比率が40%となっており、住宅価格が20~30%下落しても問題がないという説明だ。米国は住宅価格の90%、日本は1980年代後半に120%まで過度な貸付をしたことが禍根となった。
政府は住宅価格下落が金融危機につながる可能性はほとんどないという立場だ。住宅担保認定比率(LTV)を厳格に制限しているためだ。LTVは住宅価格の一定比率以上を貸し付けられないようにしたものだ。ソウルのような投機地域のマンションはこの比率が40%となっており、住宅価格が20~30%下落しても問題がないという説明だ。米国は住宅価格の90%、日本は1980年代後半に120%まで過度な貸付をしたことが禍根となった。
この記事を読んで…