본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【噴水台】日本外務省

半面、東京では日本戦犯らが必死に粘った。 1938年の南京大虐殺がその代表例だ。 現場に残ったアメリカ人医師ロバート・ウィルソンは「ダンテが話した地獄が血と強姦で再現されている」という日記を残した。 再判定も判決文を通じて20万人以上が犠牲になったと認めた。 しかし戦犯らは「民間服で偽装しゲリラ戦を繰り広げた蒋介石軍と民間人を混同して生じた不祥事」と主張した。 その後、日本の極右勢力はこの発言を盲信した。 中国が提示した写真は「出所が疑わしい」と言いながら顔を背け、「最初から虐殺はなかった」とも語った。 少なくとも一つの写真集が発刊されるまでは。 日本軍の運転兵として南京に投入された村瀬守保の『私の従軍中国戦線』がそれだ。 村瀬が自ら撮影した殺戮現場の写真には生々しい現場のメモまでがついている。


独島(ドクト、日本名・竹島)問題は長い戦いになるのが明らかだ。 明らかな物証が出てくるまで日本はひとまず言い張る。 韓国は実効的支配をしっかりと続け、一つひとつ物証を積み重ねていくことが最善だ。 問題は外交ラインだ。 米国地名委員会が独島の名称をリアンクール岩礁に、韓国領から主権未指定地域に変更したことも全く知らなかった。 こうした情けない外交ラインが執拗な日本に勝てるのか。




この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴