この小さな島をめぐりシンガポールとマレーシアは28年間、領有権紛争を繰り広げてきた。 この島は19世紀にシンガポール一帯を支配した英国の管理下にあり、植民支配が終わった後はその継承者であるシンガポールが‘実効支配’を続けてきた。 紛争が始まったのは1979年、マレーシア政府が発刊した公式地図にこの島を自国の領土と表示してからだ。 シンガポールは公式抗議とともに、島周辺でのマレーシア漁船の操業活動を禁止した。
交渉で解決点を見いだせなかった両国政府は、国際司法裁判所(ICJ)の判断に従うことで合意した。 シンガポールは、英国が1847年から灯台の工事を始めたことで、当時まで無主地だったこの島の領有権が初めて確立された、と主張した。 マレーシアは過去の文献を提示し、英国が管轄する前からジョホールサルタン(イスラム君主)の支配を受けてきた固有の領土だという主張をした。
交渉で解決点を見いだせなかった両国政府は、国際司法裁判所(ICJ)の判断に従うことで合意した。 シンガポールは、英国が1847年から灯台の工事を始めたことで、当時まで無主地だったこの島の領有権が初めて確立された、と主張した。 マレーシアは過去の文献を提示し、英国が管轄する前からジョホールサルタン(イスラム君主)の支配を受けてきた固有の領土だという主張をした。
この記事を読んで…