![]() |
|
国際大学生ボランティア連合会所属の学生30人は27日、大邱市栗下洞(テグシ・ユルハドン)アンシム住公マンションでクロス張り替え作業を行った。
この日午前9時30分、ハン・ヒドンさん(80)の家は若者の声で活気があふれていた。一人暮らしのハンさんのためにクロスの張り替えに来たのだ。
15人の学生は壁や天井の大きさを定規で測った後、壁紙を切った。 ボンドを塗る人と壁紙を貼るチームに役割を分担したが、作業は大変なものだった。
ハンさんは「壁が汚れていたが、意欲がなかったので張り替えずにそのまま過ごしてきた。学生たちが壁紙を張り替えてくれて新しい家になった」と喜びを表した。
3年近くボランティア活動をしているクォン・ヘジンさん(啓明大3年)は「大変な作業だったが気持ちがいい」とし「きれいになった家のように厳しい生活状況も良くなってほしい」と語った。
大邱国際大学生ボランティア連合会は01年に地域の大学生150人余で構成され、夏休みと冬休みを利用して活発にボランティア活動を行っている。
この記事を読んで…