17日、労組のホームページは1日中、ホームページのサーバーダウンが続きながらも、執行部を糾弾する文が相次いで書き込まれた。「ゼネスト賛否投票結果を歪曲しないでください」というネットユーザーの文は、照会数が1700を超えた。このネットユーザーは「賛否投票の結果はそのまま受け入れるべきだ。在籍に対して過半数でなければ可決されないのは目に見えているが、投票率を基準にすべきだと無理な主張を繰り返すならば、組合員が労組の退陣を要求するかもしれない」と主張した。
これに先立って、労組執行部は16日、全組合員の過半数に届かない48.5%の賛成でストライキへの参加が否決されると「投票者基準で55.95%が賛成したのでストライキを強行する」と主張した。
★ 関連記事 現代車労組 ‘牛肉スト’否決 「なぜ現代車労組だけが…」尹汝?社長が‘スト自制’呼び掛ける 現代車労組が牛肉ストライキ?
これに先立って、労組執行部は16日、全組合員の過半数に届かない48.5%の賛成でストライキへの参加が否決されると「投票者基準で55.95%が賛成したのでストライキを強行する」と主張した。
★ 関連記事 現代車労組 ‘牛肉スト’否決 「なぜ現代車労組だけが…」尹汝?社長が‘スト自制’呼び掛ける 現代車労組が牛肉ストライキ?
この記事を読んで…