専門家ですら予想できなかった高騰ぶりだ。実質的な所得が減り、ただでさえ消費に使える余裕がないのに、物価が毎日、うなぎ登りで上昇している。その上、下半期には公共料金までが相次いで引き上げられる予定で、庶民の家計の苦痛はさらに大きくなると見通されている。これにより、物価上昇と景気沈滞が同時に起きるスタグフレーションが起きる可能性も否めないという指摘も出ている。
統計庁は5月の消費者物価が昨年の同じ月に比べて4.9%上昇したと2日、明らかにした。2001年6月(5.0%)以降、約7年ぶりに最も急激に右肩上がりしたのだ。
★ 注目記事 4月の輸入物価31%急騰…10年ぶり最高水準 国内のスターバックスコーヒー価格、先進国の1.6倍
統計庁は5月の消費者物価が昨年の同じ月に比べて4.9%上昇したと2日、明らかにした。2001年6月(5.0%)以降、約7年ぶりに最も急激に右肩上がりしたのだ。
★ 注目記事 4月の輸入物価31%急騰…10年ぶり最高水準 国内のスターバックスコーヒー価格、先進国の1.6倍
この記事を読んで…