본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

弾みがつく‘米日中協議体’…韓国は疎外か(2)

米日中協議体を推進する一方で、中国は韓米同盟に対する発言の強度を高めてきた。 ‘戦略的協力同伴者関係’に格上げしたという今回の韓中首脳会談の価値を落とす‘事件’も秦剛・外務省副報道局長の関連発言だ。 秦剛副報道局長は李明博(イ・ミョンバク)大統領の国賓訪問初日だった先月27日、「韓米軍事同盟は歴史的な産物であり、冷戦時代の軍事同盟では世界と各地域の安保問題を処理できない」と話した。 韓米同盟を蔑む外交的欠礼という指摘を受け、「韓米同盟を蔑む意図は全くない」と釈明(聯合ニュースと通話)しながらも、2日後のブリーフィングでは「私の発言は完全なもので、系統を踏んでの発言」と述べた。


韓国政府関係者は「歴代政権が韓米同盟の強化に言及してきたが、中国はこれについて公開的な発言を控えてきた」と述べた。 韓国戦争(1950-1953)当時の‘血の同盟’朝中関係と同じく、韓米同盟の歴史性と現実性を尊重してきたのだ。 変わったのは盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権当時からだ。 この関係者は「伝統的な韓米同盟論を抜け出し、北東アジア・バランサー論を主張した後に表れた変化」とし、「この4年間の韓国の対中政策に慣れて出てきた期待感のため」と分析した。



→(3)へ続궂

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴