![]() |
|
青瓦台(チョンワデ、大統領府)のある関係者は29日「生計型の軽油消費者がガソリン代の85%ほどで軽油を購入できるようにさまざまな案を検討している」と話した。
任太煕(イム・テヒ)ハンナラ党政策委議長も「軽油価格の急騰で、自営業者、トラックドライバー、漁業従事者らが深刻な局面を迎えていることを考慮し、総合的な対策を検討している」と話した。政府はガソリンと軽油価格の比率を100対85に調節すると主張し、軽油にかかる油類税の引き上げを行ってきた。しかし、国際原油価格の上昇で軽油価格が過剰に上昇し、軽油の使用者は日々苦しめられている。石油公社によると、この日、全国の平均軽油価格は1リットル当たり1868.51ウォン(約192円)で、ガソリンの99.9%の水準だった。
これに先立ち28日、孫鶴圭(ソン・ハッキュ)統合民主党代表も「ガソリンと軽油の価格比率を100対85に調節するべきだ」とし「石油価格の上昇に関する抜本的な対策を設ける」と述べた。
この記事を読んで…