본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

自給自足3代「自然にはすべてあります」/日本

 日本の兵庫県朝来市の山あいにある和田山村。住民は6世帯20人余りのこの村に、3代が20年余り暮らしている。

都市で運送業をしていた大森昌也さん(66)は、土をいやがる長男を見て1997年、妻、4人の子供とともに田舎での生活を決意した。週末農場の経験をいかし、9千平方メートルの農地を手に入れ農業を始め、家畜も飼いはじめた。しかし病虫による害で稲作はすべてだめにしてしまった。ニワトリ40羽が1週間でへい死、豚まで肺炎で失った。再び都市に戻ろうかと考えていたころ、山道をさっそうと上る長男が目に入ってきた。都会では風邪で薬に頼ってばかりの暮らしだった。「過去、自然に依存しながら暮らした先祖の精神文化は、欲望を抑制して再生・循環させる世界観だ。食べ物からエネルギーまですべてのものを他人に依存している今の日本は、精神的にも肉体的にも病むほかない」再起を誓った大森さんは子供たちと地球の明日を明るくするという意味で「アース(地球、明日にもかけている)農場」を建てた。

環境にやさしい生態村であるアース農場は、基本的に半径15キロ以内で生産される農産物で生活している。田畑を掘り起こして鶏と烏骨鶏、羊、鴨、豚など家畜を飼う。パンを焼いて木炭を作って生計を立てている。長男けんたさんが生産する木炭は年間1トン。有機農の小麦粉と自然酵母で作ったパンにクッキー、自然卵、次男が手ずから作る木工製品、家族たちが食べ、食べ切れない分などを通販を利用して売り、そのお金で野菜など冬季の食べ物を購入する。2004年からは家の前を流れる小さな小川から水を引き、小型水力発電機を作って電気の半分をあてている。家畜の糞尿などは発酵させて台所の炊事などに使い、残り物は農業に活用する。原油高と物価高騰にあえぐ都会の市民の悩みをここでは見られない。


3男3女(末っ子で双子の娘はアース農場で生まれた)は隣近の朝来分校で中学校課程まで終えた。高校を卒業した長男と違い、残り5兄妹は農業が忙しくて中学校もまともに通えなかった。「パンを焼いて、鶏を育てて、農業を手伝わなければならないから」というのが末の娘愛さん(18)の返事だ。学校はまともに通わなかったが、木炭製造と農業、パン焼くこと、家作りなど生活に必要なすべての知識は本で得た。大森さんは家の前に「ピノキオQ」という名の小さな図書館を建て、子供たちに幼いころから読書の習慣を育てた。「自然の中で生活に必要なことを学ぶのが本当の勉強だ。勉強ルームにこもって過ごした子供たちは体力はもちろん世の中を生きる知恵も得ることができない」というのが大森さんの哲学だ。子供たちと一緒にここでの生活を紹介した本『自給自足の山里から―家族みんなで縄文百姓』『六人の子どもと山村に生きる』も出した。子供たちに広い世の中を見せるために国外研修をさせたりする。長女ちえさん(22)は、ネパール、フィリピン、キューバを訪問、長女と次女は現在1年課程でメキシコ研修中だ。末の娘も姉と一緒に1年前キューバに行って来た。

アース農場には年間約300人の農村体験訪問者が訪れる。大部分有機農業を学ぼうとする若者だ。アトピーで苦労した大学生が休学してここへ来て、耕作しながら全快したケースもあったという。東南アジアを中心に農村人材育成を支援する神戸市のPHD協会の紹介で91年からフィリピン、タイなど6カ国から19人が訪問した。

長男ケンタさんと次男のげんさんは農村体験をしにきた女子大生と恋愛結婚した。げんさんは武蔵野美術大学を卒業した妻の梨紗子さん(28)と5年前に結婚し、アース農場から2キロ離れた所に「あさって農場工房」という家を建て、2人の息子を育てている。長男つくしちゃん(3)は最近、鍬を持って父の隣でじゃがいもを掘るなど農業を手伝っている。梨紗子さんは「人類は現在、深刻な環境問題に直面している。小さな動きだけれど人間と自然、地球が本来の姿を取り戻し、アース農場がたくさんできたらいいと思う」と話した。

アース農場は…

-パン工房=天然酵母で発酵させたのが特徴。クッキー・食パンなど
-水力発電=家の前を流れる小川の上流150メートルに水槽を設置、水を引いて家の前の発電機で電力を生産。水槽は捨てた浴槽2つを活用
-バイオガス=庭園を掘って豚の糞尿などを入れて発酵させる。ここから台所までメタンガスを引いて炊事などに活用。処理後に出る水は有機肥料に使用
-木炭=長男が木を運び、かまを手ずから作って木炭を作る。周りの雑木がなくなればかまを捨てて新しいかまを作る
-家畜=豚1匹、山羊2匹、鶏70羽、鴨10匹、犬2匹、猫4匹



★ 注目記事 <環境キャンペーン>太陽光発電の住宅普及に補助金/日本 消費者を魅了したのは「節約・健康・環境」商品/日本

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴