본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

日本の着物研究家「着物の起源は百済にあり」

日本の代表的着物研究家・河田満知子氏は、2日にソウル市蚕室(チャムシル)にあるロッテホテルで行われた韓日文化祭典「Pre-Festival Fantasy Finale 2004」で「着物の起源は百済(ぺクジェ)文化にある」と述べた。

この祭典は、北東アジア環境文化連合(代表:姜雲太)が主催したもので、韓日国交正常化40周年を来年に控え、両国の民族衣装から歴史の最照明を試み、文化交流を活発化するため設けられた。 祭典は、韓服(ハンボック)デザイナーのイ・ヨンヒ氏と日本の着物研究家・河田満知子氏による伝統衣装ショーで始まった。

伝統衣装ショーの前に河田氏は「日本は古くから韓半島を経て大陸文化を受容・模倣しながら自国の文化を形成し、奈良時代までの宮中衣装は、色合いや模様がすべて韓服とそっくりだ」とし「上衣と下衣からなる百済の衣服の形が、平安初期まで続いた」と話した。 さらに「百済から移入した文化を日本で消化し、日本の伝統宮中衣装が完成した」とし「そのおかげで貴族が活躍した平安時代に花を咲かせることができ、宮中衣装が千年後の現在にまで受け継がれている」と述べた。

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴