본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】北朝鮮のSLBM挑発…楽観論に浸っている時ではない=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
北朝鮮が昨日朝、東海(トンヘ、日本名・日本海)上で潜水艦弾道ミサイル(SLBM)と推定されるミサイル挑発を敢行した。韓国軍合同参謀本部が明らかにした弾着距離は450キロだが、高角でなく正常角度で発射したとすれば射程距離は2000キロ程度になると分析される。SLBMは隠密に移動しながら発射できるという点で地上ミサイルとは比較にならない脅威だ。

米国と実務協議をすると公表した翌日に敢行された今回の挑発は交渉の見通しを曇らせる。北朝鮮が交渉でやすやすと譲歩することはあり得ず、米国が「新しい計算法」を出さなければいつでも局面を壊すことができると圧力を加えた格好であるからだ。

この時点で最も重要なのは、北朝鮮の非核化意志と戦略的意図を正確に読み取ることだ。北朝鮮の挑発は対米圧力を最大化することで交渉力を高めようという側面があるのは事実だ。しかし毎回「交渉用」と断定して一面だけを眺めていると、北朝鮮の真の意図を看過することもある。北朝鮮は2回の米朝首脳会談など対話局面の中でも、核・ミサイル戦力を着実に強化してきたという点を忘れてはいけない。その間、北朝鮮は固体推進体基盤のミサイル開発に成功し、従来の液体燃料ミサイルに比べて脅威の程度をはるかに高めた。外部に表れるミサイル開発だけでなく、核物質の生産と核弾頭の製造も今この瞬間にどこかで続けているはずだ。核戦争力を土台に協議に入るが、いつでも局面を壊して「新しい道」に進めるよう万全の準備をするのが北朝鮮の本質だ。


状況は深刻だが、我々の対応姿勢は十分でない。北朝鮮の挑発を「9・19南北軍事合意違反だと断定することはできない」と述べた鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防長官の発言が代表的な例だ。合意文に「ミサイル発射禁止」が明文化されていないというのが鄭長官が出した理由だ。国防責任者の判断がこれなのに、どうやって北朝鮮に断固たる対応ができるのか。9・19合意には陸海空での敵対行為を禁止すると明示されている。ミサイル挑発は敵対行為ではないという話にしか聞こえない。

タク・ヒョンミン大統領行事企画諮問委員は11月に釜山(プサン)で開催される韓国・ASEAN特別首脳会議に金委員長が出席する可能性に備えて行事の準備をしていると述べた。実現するかどうか極めて不確かな甘い夢を見て、我々の安保態勢が緩まないか心配だ。北朝鮮の昨日のSLBM挑発は、対話の努力はするものの対話局面自体が壊れる場合に備えたプランBが必要であることを悟らせてくれる。大統領と政府は楽観論に浸っている場合ではない。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴