ソウルに住む男性会社員ソンさんは4日間、週末にバスに乗った時、白色のマスクをした女性を見て知らないうちに不安を感じた。男性嫌悪サイトで問題となっている「WOMAD」の会員たちがマスクをして集会を開いているという記事を見たためだ。異性に対する極端な嫌悪感を表わす「イルベ」や「WOMAD」でない、一般人の間でも異性に対する警戒心を感じているという声が聞こえ始めた。社会全体の構成員が対立的で極端な性認識を持っているわけではないにもかかわらず、異性に対するけん制、警戒、不安の感情が少しずつ広がっている。イルベ・WOMADに代表される異性間オンライン戦争と#METOO(ハッシュタグミートゥー)の拡散以前はなかった現象だ。
性別に関する懸案は政治的警戒まで突き崩す。WOMADで活動するとされる一部の女性たちは15日、ソウル光化門(クァンファムン)で開かれた文在寅(ムン・ジェイン)大統領弾劾集会に合流し、ピケを手にして「文在寅弾劾、安熙正(アン・ヒジョン)有罪、ホンボンザ〔弘大(ホンデ)隠しカメラ事件の加害者〕無罪」を叫んだ。進歩や保守というより女性という価値を優先視しているものだ。
性別に関する懸案は政治的警戒まで突き崩す。WOMADで活動するとされる一部の女性たちは15日、ソウル光化門(クァンファムン)で開かれた文在寅(ムン・ジェイン)大統領弾劾集会に合流し、ピケを手にして「文在寅弾劾、安熙正(アン・ヒジョン)有罪、ホンボンザ〔弘大(ホンデ)隠しカメラ事件の加害者〕無罪」を叫んだ。進歩や保守というより女性という価値を優先視しているものだ。
この記事を読んで…